みなさんお疲れ様です♪
本日は、福山市入船町で、厨房の排水つまり除去、グリストラップ清掃作業をおこないました👷♂️
最近厨房の排水の水はけがわるくなったとのご依頼でした。
流れが元通りになって固まってしまっていたグリストラップも綺麗になったと喜んでいただき、私たちも大変嬉しく思っております✨
グリストラップ(油脂分離器)は、特に飲食店や食品製造業での油脂廃棄物の管理に不可欠な装置です。
この装置は、下水道システムや排水処理設備に油脂が流れ込むのを防ぎ、環境汚染や排水管の詰まりを防ぐ役割を果たします。しかし、その効果を維持するためには、定期的な清掃とメンテナンスが必要です。
ここでは、店舗のオーナーや管理者がグリストラップを効果的に清掃し、運用するための手順を紹介します。
グリストラップ清掃の重要性
グリストラップは、油脂、油、脂肪などを水から分離するために使用されます。
これらの物質は下水道や排水管に流れ込むと、固まってしまい、水の流れを妨げる原因となります。
さらに、油脂が下水処理施設の効率を下げることもあります。
そのため、グリストラップを清掃し、常に最適な状態に保つことが、環境保護と施設運用の両面で重要です。
グリストラップ清掃のステップ
1. 準備
必要な清掃用具を準備します。これにはゴム手袋、防護眼鏡、マスク、バケツ、スクレーパー、ブラシなどが含まれます。
周囲を汚れから守るため、作業エリアにビニールシートや新聞紙を敷きます。
2. グリストラップの開封
グリストラップの蓋を慎重に開けます。この時点で強い臭いが発生する可能性があるため、マスクの着用をお忘れなく。
3. 油脂と残留物の除去
スクレーパーや専用の取り出し器具を使用して、油脂層をバケツに移します。油脂は再利用または適切な方法で廃棄してください。
沈殿物が底に溜まっている場合は、それも取り除きます。
4. 洗浄
残留物をすべて取り除いた後、ブラシと水(必要に応じて洗剤を加える)を使ってグリストラップの内部を洗浄します。
すすぎ洗いをして、汚れが完全に除去されたことを確認します。
5. 再組み立てとチェック
グリストラップを元に戻し、蓋をしっかりと閉じます。
漏れがないかを確認し、必要に応じて追加の清掃やメンテナンスを行います。
定期的な清掃の重要性
グリストラップの清掃頻度は、使用量や業種によって異なりますが、一般的には月に一度の清掃が推奨されます。
定期的な清掃は、グリストラップの機能を保持し、長期的な運用コストを削減するためにも重要です。
また、計画的な清掃スケジュールを実施することで、予期せぬトラブルを回避し、衛生的な作業環境を維持することができます。
清掃後のメンテナンスと注意点
メンテナンス
清掃後、グリストラップの部品が正しく機能しているかを確認し、必要であれば修理や交換を行います。
シールや蓋が正しく閉まっているかを確認し、漏れがないことを保証します。
注意点
清掃作業中及び作業後は、適切な手洗いや消毒を徹底し、作業用具も清潔に保管してください。
廃棄する油脂は環境に悪影響を及ぼさないよう、地域の規制や指針に従って適切に処理してください。
まとめ
グリストラップの清掃とメンテナンスは、飲食店や食品製造業において、下水道システムの保護、環境保全、そして作業環境の衛生を維持する上で非常に重要です。
定期的な清掃と適切な廃棄物管理を行うことで、グリストラップは長期にわたりその機能を発揮し続けることができます。
これにより、店舗運営の効率化はもちろん、地域社会や環境への貢献も期待できます。
このハウツーが、店舗のオーナー様や管理者様にとって役立つ情報源となり、グリストラップの適切な管理につながることを願っています。適切な清掃とメンテナンスを行うことで、店舗の運営をスムーズにし、お客様に安全で清潔な環境を提供できるようにしましょう✨
厨房や台所のつまりでお困りのお客様、まずは私たちにご相談ください👩💼
私たちは、皆様が安心して快適な毎日を送れるよう、全力でサポートいたします。
どんな小さなつまりも見逃さず、迅速かつ丁寧に修理を行います✨
🌹対応エリア🌹
福山 尾道 三原 府中 御調
【離島は対応できておりません】🙇♂️
各エリアの担当スタッフが対応します👷♂️
細かいことからなんでも備後地方の水漏れ・つまり修理・漏水調査はせとうち水道センターまで、お気軽にご相談ください✨
せとうち水道センター
〜まかせて安心〜
〜水のトラブル迅速修理〜
〜見積もり出張無料〜
〜年中無休・24時間受付〜
〜各種クレジットOK〜
0120-861-800
福山市西桜町1-1-6
福山市千田町3-36
福山市加茂町芦原205-1
「せとうち水道センター」👷♂️